オンライン予約はこちら

院長コラム

院長コラム一覧

2015.07.14カテゴリー : でべそ

でべそ ( 臍突出 ) の手術のここがポイント!!

臍形成( でべそ の手術)についてのコラムです。

おへそは産まれるときに、へその緒が乾燥、脱落したあとの部分にあたります。

つまり、おへそは一種の傷跡です。

でべそ 2

このモニターさんはヘソピアスが開いているので、その部分は でべそ とは関係がありません。

おへそはもともと、へその緒が脱落して治る際、皮膚がクシャクシャっとがひっ付いて治っている部分です。

つまり、 でべそ の手術の際、元々、キズ跡である部分を、キズが目立たないようにと綺麗に縫いすぎてしまうと、お鍋の底みたいなツルンとしたおへそになってしまいます。

ツルンとしたお鍋の底ようなおへそは穴が空いたように見えて不自然です。

なので、臍突出( でべそ )の突出部分を切除した後は、

でべその切除部分

でべその切除部分

皮膚を縫う際、あえてずらして縫ったり、少しよれるように縫ったりします。

ずれたり、よれたり、少し下手に縫う方がおへそらしく見えます。

でべそ 3

あとは、できるだけ縦長に見えるように縫いあげていくとより綺麗なおへそに見えます。

 

2015.07.06カテゴリー :

鼻翼縮小術 ( 小鼻縮小術 )の キズ跡 は目立つ?目立たない?

鼻翼縮小術 には、外側(小鼻の基部)より切除する方法と内側(鼻内)より切除する方法があります。

鼻翼縮小術 ( 小鼻縮小術 ) を外側よりした場合、 キズ跡 が目立つとよく言われます。

他院でされた方ですが、確かに体質や切り方、縫い方の差で目立つキズになっている方も見かけます。

ちなみに、下の写真で キズ跡 がどこにあるかわかりますでしょうか?

鼻翼縮小術  術後3ヵ月

鼻翼縮小術 術後3ヵ月

鼻翼縮小術 ( 小鼻縮小術 )の術後3ヵ月目の写真ですが、 キズ跡 がほとんどわからないと言っても過言ではないと思います。

目立つ キズ跡 、目立たない キズ跡 、何がちがうのか、目立たない キズ跡 にするためには何がポイントか?

それは、切開の仕方、組織の取り方などももちろん重要なのですが、一番のポイントは切開する位置と考えます。

単純に考えると、 小鼻 と頬の境目( 小鼻 の付け根)を切ると一番 キズ跡 が目立ちにくく思われがちですが、そこに落とし穴があります。

小鼻 の一番付け根の部分を切開して、張っている 小鼻 を切除したとしましょう。

小鼻 の皮膚と頬の皮膚が交わる角度は直角に近い状態です。そうすると、縫うときに横方向の頬の皮膚と縦方向の 小鼻 の皮膚を縫い合わせないといけません。直角に交わる皮膚をずれることなく縫い合わせるのは至難の技です。同じ方向に並ぶ皮膚を縫い合わせる方が何倍も簡単です。

鼻翼縮小術 デザインa

写真でみると切開の位置は 小鼻 の付け根を切っているように見えますが、実はほんの少し付け根より 小鼻 よりにずらして切開しています。これがポイントです!!

そうすることで張った 小鼻 を切除した後、縫い寄せるとき同じ方向の皮膚同士を縫えるので綺麗に縫える技術さえあれば、写真のように時間がたてばほぼわからないと言えるくらいの キズ跡 になります。

 

鼻翼縮小術 直後1a鼻翼縮小術  直後2a

鼻翼縮小術 1waのコピー 鼻翼縮小術 1maのコピー 鼻翼縮小術 3ma

 

もう一人のモニターさんの経過です。

鼻翼縮小術 デザインa-1 鼻翼縮小術 術直後a 鼻翼縮小術  1Wa 鼻翼縮小術 1Ma

鼻翼縮小術 3Ma 鼻翼縮小術  6Ma

小鼻 の付け根の際ギリギリを切開すると縫い合わせる時、接着面が少なく、キズが治った後も 小鼻 の付け根が裂けたように見えたり、 キズ跡 が凹んだようになり目立つ キズ跡 になります。

この キズ跡 の修正がこれまた、なかなか困難です。

鼻翼縮小術 ( 小鼻縮小術 )は最初が肝心です。こういう事を考えて手術すると 小鼻 の キズ跡 はさほど目立つものではないと考えています。

2015.07.02カテゴリー : 二重

VERYの 二重 切開法 ~ここがPoint !!~

私が行っている 二重 切開法 のこだわりポイントを紹介します。

傷跡を綺麗に見せるには、まず皮膚を切開する際、決めたラインを0.1mmくるわず綺麗に切ることがポイントです。

二重 切開法 1

切り口がガタガタになっていたり、何度も切っていたりすると、その分、傷の治りが悪く目立つ傷跡になります。眼瞼の皮膚は薄く非常にやわらかいので、寸分の狂い無くキレイに切るのにはちょっとした熟練が必要です。

次に、余分な脂肪はしっかりと取りますが、

二重 切開法 2

他の組織は、二重にするために切除しなければならない最小限の切除にとどめます。

 二重 切開法 3

もともと一重の方や奥二重の方は、まぶた全体が厚ぼったいことが多く、そのようなケースでまつ毛から二重のラインまでの間を、元々の二重の人と同じような厚さにすっきり組織を取ってしまうとどうなるでしょうか?

目をつむると、睫毛から二重までの間がえぐれて窪んだように見え、二重のラインを境に段差があるようになってしまいます。

これが、いわゆる「いかにも切開した二重」、と言われる由縁です。

目をつむってもできるだけ自然に見えるようにするには、やはり閉眼時、まぶたはできるだけ平らでないといけません。
なので、私は組織の切除を必要最小限にとどめています。

写真で眼瞼を下に引っ張っているところに赤く見えているのが眼輪筋という筋肉です。

二重 切開法 4

これを切除すればするほどボコッと窪みます。なので、当院では眼輪筋はほぼ切除しません。
だた、眼輪筋を厚く残すと切開法で二重を作成しても、二重が取れることがあります。
そこで、眼輪筋を残しながらも取れない二重を作るために、ひと工夫、ふた工夫をこらしています。

縫合も、細い小さい針を持てる専用の手術器械を用い縫合します。写真で見てもわかるように糸はまつ毛より細いものを用います。

 二重 切開法 5

そして、目をつぶっている状態で、上から見ても下から見ても、まぶたが凹まず平らなのが分かって頂けると思います。
一度この部分の眼輪筋をしっかり切除されてしまうとなかなか凹みを目立たなくすることは困難です。
初回手術がいかに重要かということがわかると思います。