2025.08.27カテゴリー : しわ・たるみ
眉下切開 のキズは,目立つ?目立たない?
上まぶたのたるみを手術で改善する方法としては、
①二重のラインで切開して皮膚(たるみ)を切除する方法
②眉毛の下で切開して皮膚(たるみ)を切除する方法
の2種類の方法があります。
キズ跡自体は二重のラインで切開してたるみを取る方が、キズ跡も目立たずキレイに治るのですが、まつ毛寄りの薄い皮膚を切除することになり、まぶたの厚ぼったさを気にされている方にとっては厚い皮膚が残り、たるみは解消したけれど二重の厚ぼったさが気になるという事が時々あります。
その様なときは、 眉下切開 といい、眉毛の下でたるみを切除します。眉下の厚い皮膚を切除することで、厚ぼったさが増すこと無くたるみを解消することができます。
眉下切開 の切開の長さ(キズの長さ)ですが、眉毛の長さ内での切開であれば、眉毛内にキズ跡ができる形になるので眉毛を描くとほぼ目立たなくできます。
ただ、たるみを気にしている方は大体が、目尻の方までたるみが生じています(赤点線)。
その様なときに、眉毛内でキズ跡が済むようにたるみを切除すると、目尻側のたるみを切除する事ができず目尻のたるみが残るようになります。
「他院で 眉下切開 をしてたるみを取ったけれど、まだ眼瞼のたるみが気になる」と受診される方は大体がこのパターンです。
眉毛が目尻を越えてまである方は、まずおられないので、目尻側のたるみを解消しようとすると、眉毛を越えた外側の部分まで皮膚を切除 (黄矢印) する事になり、キズ跡が眉毛の外側まで伸びることになります(緑矢印)。
目尻側まで切開を伸ばしたパターンの 眉下切開 の手術経過です。
正面から見たときの切除デザインです。
切除した皮膚と縫合
術直後
手術後1週間目 抜糸前
抜糸後
眉下切開 手術後2週目
眉下切開 手術後1ヵ月目
眉下切開 術後3ヵ月目
この様に 眉下切開 もキズを綺麗に縫えば、キズ跡がさほどわからないようにもなりますが、二重のラインで切開したときのキズ跡と較べるとやはり、二重のラインで切開したキズ跡の方が目立たないように思います。
上まぶたのたるみを解消したい場合、
たるみを取るのと同時に二重を作成したい、二重幅を変更したい、眼瞼はあまり厚ぼったくないという方は、二重のラインで切開し、たるみの切除を。
二重自体は問題無く年齢によるたるみを解消したい、一重のままでよいのでたるみだけを解消したい、厚ぼったい眼瞼が気になっているという方は、眉下でたるみを取るのがよいではないでしょうか。